[PR] 記事には広告が含まれる場合があります。

首イボってどうしてできるの?原因や予防、治療について




最近、お肌のキメが悪くなったなーと思いながらじっくり鏡を見てみると、目元や口元、首やデコルテにプツプツ・ザラザラ、さらには小さなイボのようなものまで!

老けて見えるしショックですよねー。

調べてみると、肌の加齢のよるものなのだとか。

首イボや顔のブツブツについて原因や予防、治療についてまとめました。

顔や首回りのブツブツや小さなイボ、その原因は?

加齢・老化による影響

首イボは30代を過ぎた頃から少しずつできてくる人が多いです。

年齢と共に肌が乾燥しやすくなったり、これまで受けてきたあらゆる肌へのダメージも蓄積してきて首イボができやすい肌環境になってしまうのです。

また、肌が乾燥した状態が続くと、20代でも首イボができやすくなってしまいますから、スキンケアをしっかりすることが大切です。

摩擦による刺激

首回りは服やアクセサリー類で肌が擦れてしまうことが多いですよね。

首やデコルテの皮膚は柔らかいので、衣類やアクセサリー類の摩擦による刺激が、首イボを作ってしまう原因の一つです。

擦れた部分にダメージが蓄積していき、

肌が荒れてきたりイボができてしまうと、隠そうとしてハイネックをの洋服を着たり、大きめのアクセサリーをつけたり、マフラーやストールを巻いたりしがちですが、逆効果になっているかもしれません。

首やデコルテがザラザラ・ブツブツしていたら、できるだけ摩擦を起こさない、肌に優しい素材の服を選ぶようにしましょう。

また、服だけでなく無意識に顔を触ったりメイクによる摩擦も原因の一つになるのでメイクの工程なども見直して見ましょう。

紫外線による刺激

紫外線の刺激は肌のターンオーバーを乱す原因となります。

紫外線を浴びると、肌の一番上にある表皮という部分にメラニン色素が作られ、その下の真皮にまで紫外線が届かないようにブロックします。

このメラニンは、肌のターンオーバーによって肌の表面に押し上げられ、古い角質とともに垢として排出されます。

ところが、加齢により肌の新陳代謝が衰えたり、長年紫外線を浴び続けることでメラニンが蓄積してしまうと、肌のターンオーバー(新陳代謝)がうまく機能せずに排出されずに残ってしまいます。

肌に残ったメラニンはシミとなり、さらに古い角質も蓄積されることでポツポツ・ザラザラやイボとなります。

このようにしてできたシミを「老人性色素斑」と呼びます。

このシミやイボを予防・軽減するためには、紫外線対策はもちろんですが、肌にメラニンや古い角質を蓄積させないように肌環境を整え、ターンオーバー(新陳代謝)を促してあげることや保湿が重要となります。

生活習慣の乱れ

生活習慣の乱れると免疫機能が弱まりガチ。

そのため、肌のターンオーバーが乱れる傾向にあります。

スイミング不足や偏った食事などが原因で免疫機能が弱ってしまうと肌ダメージを受けやすい環境になり首イボができやすくなるのです。

普段から規則正しい生活習慣にすることで、免疫機能を膝下rと保つようにする必要があります。

肥満が首イボができやすい環境を作る

肥満になると肌がたるみがちになるため、首回りの肌が擦れやすくなってしまいます。

また、新陳代謝も低下しやすいため、肌のターンlーバーを正常に保てなくなる原因にもなります。

年齢を重ねると代謝が低下するので太りやすくなります。

普段から太らないように注意しておきましょう。

ザラつき・ポツポツは気づいても放置してしまう方も多いのではないでしょうか? 気になって吐いても、どう対処して良いかわからずに過ごしてしまうと、どんどん増えてしまうケースも多いのです。 原因をしっかり理解して、肌環境を整え、イボケアをしていきましょう。

ウィルス性のイボは要注意

首イボのように加齢によりできる老人性のものは、良性なので慌てて治療する必要はないのですが、ウィルス性のイボは周囲にも感染して増えてしまうので、早めに治療が必要です。

ウィルス性のイボができやすい部位は、指・足の裏と角質の厚い場所です。

ペンダコのように、固くしこりのようになるのが特徴。

ウィルスが皮膚の小さな傷や爪周りのささくれから入り、固く盛り上がります。

ウィルス性のイボは、皮膚の表面にある角質と呼ばれる場所を好み増殖していきので、首、顔、デコルテなどのそれほど角質が厚くない場所にはウィルス性のイボはできにくいのです。

ウィルス性イボと皮脂性イボの違いは?

イボには、ウィルス性のイボと皮脂などからできる皮脂性のイボの2種類があります。

それぞれの特徴について知っておきましょう。

ウィルス性のイボの特徴について

小さなポツポツが数個できるのではなく、吹き出物のような状態ならウィルス性のイボである可能性が高いです。

ウィルス性のイボは、肌のできた傷からヒトパピローマというウィルスが侵入し、炎症を起こしている状態です。

ウィルス性のイボは、ヒトに感染するので発症した人と接触しないように注意しましょう。

イボに感染している人とタオルを共同で使ったり、同じお風呂を使ったりすることでも感染する可能性が高いので注意が必要です。

健康で免疫力が高いと感染しにくいのですが、逆に免疫力が下がっているお年寄りや妊婦の方、免疫力が低い子供には感染しやすいのが特徴です。

ウィルス性のイボは皮膚科で治療する必要があります。

ウィルス性のイボの治療は、液体窒素やレーザーで焼いて切除する方法が一般的。

自分でできる予防対策としては、ハトムギ茶などに含まれるヨクイニンを摂取することも有効です。

皮脂性イボの特徴について

目の周りや頰、首やデコルテなどにポツポツと白くて小さいブツブツやイボ、これが皮脂性イボです。

皮脂性イボの主な原因は、皮膚の老化や新陳代謝の低下、紫外線や乾燥、肌への刺激など様々な要因が考えられますが、これらに起因し肌環境が悪化することで発症します。

皮膚科で切除することも可能ですが、肌環境が悪化していることが元となっているので、取っても取っても新しくできてしまう、というケースも多く見られます。

根本的に解決するためには、皮膚科での治療の有無にかかわらず、肌環境を整え、正常なターンオーバーを促してあげることが重要です。

規則正しい生活や肌の保湿、紫外線予防や、肌への摩擦や刺激を避けるなど、日頃の心がけも重要です。

肌環境を整えならがイボケアできる商品も開発されており、これらのイボケア用のクリームやジェルでの肌ケアもおすすめです。

皮膚科での治療と自宅でのケアについて

病院での治療について

ウィルス性のイボの場合は、迷わず早めに皮膚科で治療しましょう。

皮脂性・老人性のイボの場合は、慌てて治療する必要はありません。

目立って気になる部位は、ハサミや手術で切除する、液体窒素やレーザーメスで焼く、漢方薬や塗り薬など、症状に合わせて様々な治療法があります。

小さなイボでは、早くて安くて確実なのはハサミで切除する方法です。

ハサミでの切除は、跡も残りにくいのでおすすめです。

レーザー治療は、保険適用とならないことも多く高額になりがち。

液体窒素で焼く方法は手軽ですが、痛みも強く、跡も残りやすいので、あまりお勧めできません。

目立って気になる部位は、皮膚科で切除してもらっても、合わせて肌環境を改善するための自宅ケアもしていきましょう。

費用除去した跡イボの種類・部位など保険適応
ハサミで除去1個500円〜残りにくい5mm程度までの小さいイボ
液体窒素1個500円〜やや残りやすい平たいイボ、ウィルス性のイボなど
レーザー1個3,000円残りにくい10mmmあでのイボや平たいイボなど対応範囲は広い×
ピンセット1回2,000円程度残りにくい水いぼ
切開イボの種類や大きさによる切開の大きさによる大きなイボ、皮膚ガンなど
  • 医療用ハサミで除去
    小さめのイボであれば、医療用ハサミで簡単に切除してもらえます。
    保険が適用されることが多く、施術回数も少なくて済むので早くて安い!
    傷跡も残りにくいので、一番お勧めの方法です。
    大き目のイボや平たいイボには使えない方法です。
  • 液体窒素でイボを壊死させる
    液体窒素をイボに押し当てて、細胞を壊死させて除去させる治療法。
    保険適用なので、比較的安く除去できますが、比較的痛みも強く傷跡も残りので顔など目立つところにはおすすめできません。
  • レーザーでイボを切除
    レーザーメスでイボを切り取る方法です。
    ハサミでの除去と同じく基本的には1回で施術が終わるのがメリットです。
    保険適用にはならないので、治療費が高額になるのがデメリットです。
  • ピンセットでつまんで除去する
    この治療法は水イボ限定で、ピンセットでイボをつまんで除去する方法です。
    簡単そうですが、感染のリスクが高いので自分で除去しようとしないでくださいね。
  • 切開・手術で切開する
    イボが大きかったり、悪性の疑いがある場合は手術で切除します。
    切除したイボは、病理検査して悪性かどうかの判定をします。

自宅ケアについて

イボができてしまった場合の自宅ケアは、予防法としても有効です。

イボができる原因を参考に、睡眠や食事などの環境を整え、紫外線対策と保湿に気をつけましょう。

皮脂性のイボ・老人性のイボは肌の老化や刺激による肌環境の悪化が原因となるため、肌環境を整えてあげることが大切です。

肌の乾燥を防いで、肌のターンオーバーを整えるということは、イボケアだけではなく美肌ケアにもつながります。

当然、シミやシワなど、女性なら気になる肌トラブルを予防することにもなりますから、ぜひ取り入れていきたいものですね。

ポツポツやイボができていなくて、予防としてのケアだけなら、通常通りのケアを丁寧に行なっていくだけでも効果は期待できますが、すでにポツポツやイボが気になってきているという方は、イボケア用の化粧品でのケアも取り入れることをおすすめします。

イボが出来ない肌を目指そう!

出来てしまったポツポツやイボを改善するとともに、イボが出来ない肌にするために、次のようなことに気をつけましょう。

  • 生活習慣を見直そう皮脂性・老人性のイボは、生活習慣を改善するだけでも改善したり出来にくくなったりします。
    バランスのとれた食事や良質な睡眠、適度な運動を心がけましょう。
  • 肌の保湿に気をつけよう乾燥により皮膚表面の角質層が暑くなると、肌の新陳代謝が悪くなり、その結果イボが出来やすくなってしまいます。
  • 紫外線から肌を守ろう紫外線による肌への刺激は、肌の老化を進めてしまいます。
    出かける時はもちろん、自宅の窓際での作業やちょっとした外出でも紫外線対策を忘れないようにしましょう。
    日焼け止めや日傘・サングラスなどでしっかり肌を守りつつ、アスタキサンチン配合の美容液やクリームなどもおすすめです。
    アスタキサンチンは紫外線から肌を守り、老化を食い止める抗酸化作用や免疫力を高める効果も期待できます。

イボは自分で取ってもいい?

ネットを検索していると、イボを自分で取ったというブログや口コミ、体験談を見かけることもありますが、自分でイボを切除するのは絶対にやめましょう。

手でつまんで引きちぎったり、自分でハサミで切除したり、線香で焼くなど方法は様々ですが、上手にできたという人がいても、あなたのイボも確実に綺麗に切除できるという保証はありません。

自己流で切除してしまうと、消えない傷跡が残ってしまったり、菌に感染してしまったりとさらに症状を悪化させてしまうリスクが高くなります。

丁寧に肌環境が整うのを待つか、クリニックで切除してもらうようにしましょう。