日焼け止めに頼らない紫外線対策
暖かくなってくると徐々に気になり始めるのが紫外線です。 まだ暑くないから大丈夫と思っていても4月から9月の半年間に年間の紫外線総量の8割近くが降り注ぎ5月にはピークを迎えるとも言われます。 ところが紫外線対策で一般的な日…
暖かくなってくると徐々に気になり始めるのが紫外線です。 まだ暑くないから大丈夫と思っていても4月から9月の半年間に年間の紫外線総量の8割近くが降り注ぎ5月にはピークを迎えるとも言われます。 ところが紫外線対策で一般的な日…
敏感肌にオススメのアイテムは綿素材の手ぬぐいです。 手ぬぐいは目が細かくて柔らかく、何度も洗濯を繰り返して使い込んだものは肌になじみやすくなります。 タオル代わりに手や顔を拭く以外にも様々な用途に使えます。 浴用ボディタ…
石けんや化粧品など低刺激の物を使っている敏感肌の私は、衣類やタオル、寝具など肌に直接触れる物もできるだけ綿やシルクなど天然素材の物を選ぶようにしています。 装飾の多いインナーは難しいのですが、素材だけにこだわって見た目が…
シミやくすみのない透明な肌を守るために、そして肌老化の進行を緩やかにするためにも、大切なことは「紫外線から肌を守ること!」 若々しい透明肌のために、今や一年中UVケアは欠かせなくなっていますが、それでも春から秋にかけての…
最近お風呂上がりのボディケア等にベビーオイルを使用する女性が増えています。 ベビーオイルとは元々乾燥肌の赤ちゃんの保湿用に作られたアイテムのため「ベビー」オイルという名前になっているのですが、最近は赤ちゃん子ども大人問わ…
手荒れ、手の乾燥が気になる時期が続きます。 手を保護するために大切なのは、水を使ったら必ずクリームなどで保湿することだそうです。 私も水仕事をした後は必ずクリームを塗っていますが、ちょっと手を洗った後、ちょっとトイレに行…
手持ちのハンドクリームが無くなったので、素肌レシピ3周年記念パッケージ入りハンドクリームを購入しました。 2周年記念のハンドクリームより一回り大きい20グラム容器2個のセット、価格もちょっぴりお得になっています。 ハンド…
クラックドヒールバームと専用ジェルソックスのおかげで、夜のかかとケアは手軽にできるようになりました。 でも朝はしっとりツルツルな足裏も夜にはカチカチになってしまっています。 人は寝ている時間より起きて活動している時間の方…
かかとほど手抜きが顕著に現れる場所はないのではないでしょうか。 逆に言えば、手をかければ必ず効果が出る場所でもあります。 普段見えない場所だけに、ついつい面倒で何も塗らずに寝てしまった翌朝は決まってガサガサ…
きっと誰もが一度はお店で見たことがあるであろうクッションがあります。 それが『ルルドマッサージクッション』です。 電化製品屋だけではなく、雑貨屋さんでも多く取り扱っています。 ルルドマッサージクッションは、電源を入れると…