女性の更年期障害

● 女性ホルモンとは?
● 男性ホルモンとは?

● 女性の更年期障害
  ・更年期障害の治療
  ・間違えやすい病気
● 男性の更年期障害
● 更年期障害を乗り切るコツ
● 更年期障害とマカ
● 漢方薬と更年期障害


商品名: プレ更年期から始めよう
価格: 1575
説明: 元気&キレイのためのメンテナンス 著者:対馬ルリ子出版社:かもがわ出版サイズ:単行本ページ数:207p発行年月:2005年10月疲れやすい、生理の変化、イライラ、頭痛・肩こり、肌のかさつき、冷えetc.「なんだかちょっとヘン?」と不調が気になるあなたへ、女性外来からのアドバイス。



商品名: 更年期障害・ストレスの病態生理と診断・治療
価格: 2730
説明: 大衆医学撰書 著者:筒井末春出版社:真興交易医書出版部サイズ:全集・双書ページ数:192p発行年月:2000年02月この著者の新着メールを登録する

本書では更年期についてストレスとの関連から、ストレスの病態生理について自律神経系、内分泌系、免疫系のネットワークをとりあげ、更年期にみられるさまざまなストレスについても解説を試みた。



商品名: ドクターズ・アイ 医者がすすめる専門医Vol.8 更年期障害【DVD】
価格: 7980
説明: ■ 専門医:麻生 武志(東京医科歯科大学医学部附属病院 周産女性診療科 主任教授)■ DVD 43分 

更年期障害は、女性ホルモンの不足で起きると言われていますが、生活習慣病と深い関係にあり、最近では30代でかかる方も珍しくありません。高い評価を受けている更年期外来システムと、麻生武志先生の治療を紹介します。医者と患者の最も幸福な関係は両者の間に揺ぎない信頼感が存在することだと、私たちは考えます。番組では、医師として深い見識と豊富な経験を持つ名医が“もし自分が患者になったら”どんな医師や医療機関にかかるかをインタビューし、その結果に基づいて専門医たちの医療現場を紹介していきます。コンピューターグラフィックスによる手法で、病気発生のメカニズムを徹底分析。さらに、それを予防するにはどうすればいいのか、その病気にかかる危険度のチェック、病気にならないための食事など予防法を紹介します。

女性の更年期障害

つらい不定愁訴は我慢せず

ホルモン療法や漢方で改善


商品名: もう更年期はつらくない!
価格: 1260

女性の更年期障害とは

女性の更年期とは、卵巣の機能が衰え、女性ホルモンの分泌が低下し始めてから、消失して老年期に移行するまでの時期のことです。
平均的には、だいたい50歳前後で閉経するため、その前後5年ずつ、
45歳から55歳の約10年間が更年期とされています。
しかし、閉経の時期には個人差があり、更年期も早い人では40歳くらいから、遅い人は60歳くらいから始まる事もあるようです。

女性ホルモンはある時期から急激に低下していくのが特徴です。
そのため、長い事女性ホルモンになじんでいた心や身体にさまざまな症状が起こってくるのです。

表れる症状や種類、程度は人によってさまざまです。
ほとんど気付かない程度の場合もありますが、生活に支障をきたすようなケースも多くあります。

このように、更年期の症状が生活に支障をきたすような場合を「更年期障害」といいます。


更年期障害の原因

更年期障害がおきる主な原因は、女性ホルモンの分泌が低下することです。
更年期になり、女性ホルモンの分泌が低下すると、その分泌を高めようとして、視床下部は活発に下垂体を刺激します。
これを受けて下垂体は多くの性腺刺激ホルモンを分泌して、卵巣を刺激します。
ところが卵巣が反応せず、女性ホルモンを分泌しないために、視床下部の過活動状態はさらに続きます。
視床下部には、自律神経の中枢もあるため、視床下部の過活動は自律神経の中枢にも影響を及ぼし、さまざまな自律神経系の症状が現れると考えられています。


更年期障害の症状

更年期に見られる症状は、実に多様です。
また、表れる症状の種類や程度は人によって異なります。

更年期に見られる症状は、身体症状と精神症状に分けられます。

身体症状

更年期に特徴な症状が「のぼせ、発汗」です。
気温などに関係なく、急に顔や上半身が暑くなったり汗が多量に出たりします。
ほかにも、冷え、動悸、肩こり、腰痛、頭痛、めまい、吐き気、倦怠感、関節痛、など、人によってさまざまな身体症状が現れることがあります。

精神症状

思考力の低下、不眠など、また、落ち込んだり、イライラしたり、やる気が出ない、などの症状がよく見られます。
症状が強く表れると、日常生活に支障が出ることもあります。




商品名: 更年期みんなで越せばこわくない
価格: 1365
説明: 著者:加藤美芳出版社:文芸社サイズ:単行本ページ数:230p発行年月:2000年02月

心と身体は常に一体である。身体の気が落ちれば精神のバランスがくずれ精神が病めば身体も不調になる。中国推拿と精神対話で心身とも再生し更年期という人生の重厚な時期を元気に乗り越えていこう!誰にでもくる更年期をどう受けとめ、どう過ごすかにより第二の人生が決まる。



商品名: 上田三根子の更年期ダイエット
価格: 1365
説明: 著者:上田三根子出版社:マガジンハウスサイズ:単行本ページ数:127p発行年月:2006年09月この著者の新着メールを登録するおしゃれも美貌も手に入れることができる、40代、50代のダイエット方法があった。今チャレンジしないと手遅れ!ウエストもヒップも、二の腕も、太ももも、ふくらはぎも、このダイエットでほっそり。更年期ダイエットこそ女性たちの美と健康の福音書です。


商品名: 更年期障害
価格: 1365
説明: Q&A家庭のお医者さん 著者:池下育子出版社:法研サイズ:単行本ページ数:207p発行年月:2001年07月この著者の新着メールを登録する【目次】(「BOOK」データベースより)プロローグ 更年期は女性の体が第2の人生の始まりを迎えるとき/第1章 更年期障害の正しい知識/第2章 更年期障害の治療法/第3章 更年期の心の症状/第4章 自分でできる更年期障害対処法/第5章 更年期の性


商品名: プレ更年期からの女性ホルモン塾
価格: 1470
説明: ずっとキレイのエイジング 著者:対馬ルリ子/吉川千明出版社:小学館サイズ:単行本ページ数:223p発行年月:2008年04月イライラ、疲れやすい、むくむ、冷える、トイレが近いetc。もしかして更年期?の不調は女性ホルモンで解消!ホルモン補充、漢方、アロマ、運動、食事、肌ケアなどについて婦人科医と美容家が親身にお教えします!